試合観戦 - 香港遠征

f:id:recycletome256:20170309215135j:plain

f:id:recycletome256:20170309185232j:image

 ビジョンに浮かび上がる AFC Champions League のマークと東方SCと川崎前鉾のマーク。

 

試合前には地元香港のファン方が作成されたフロンターレの選手紹介文を配ってくれたり、フロンターレのユニを着た香港の方が意外と多くいたりして、香港の方でフロンターレファンの人、意外と多いのかな?という印象でした。

(宇宙服ユニの人もいたのですよ!)

 f:id:recycletome256:20170309223904j:image

 

f:id:recycletome256:20170309185351j:image

選手が出て来る頃にはお客さんも徐々に入り始めて、試合開始前には両ゴール裏も含めてほぼ埋まった状態。

f:id:recycletome256:20170309215619j:plain

 香港地元の報道関係者が凄く多かった気がします!

 

f:id:recycletome256:20170309220316j:plain

 試合内容はもうご存知だと思うので触れませんが、開始早々の奈良の退場により、試合が難しくなったのは否めませんでしたが、それでも後半は10人でもボールを回し続けて。。。

 

f:id:recycletome256:20170309213644j:plain

ゴール前になぜかいた板倉がプロ初ゴールを目の前で決める、という板倉ファンにとってはたまらない展開もあり。。。

(たぶん、この板倉君のガッツポーズの写真はマスコミの方はほとんど撮れてないはず・・・)

 

現地で見てる分にはなかなか楽しめた試合でした。

 

基本的に東方SCのサポーター的な人達は、メインスタンドで応援してて、そこまで数も多くなかったのですが、

 

f:id:recycletome256:20170309221033j:plain

点を取った直後から、東方SCのチャンスになると、スタジアムが湧き立つという感じの雰囲気でした。ただ、殺気というか圧力みたいな雰囲気は感じなくて、概ね良い雰囲気だっと思います。

 

f:id:recycletome256:20170309221533j:plain

私の隣の二人組、前のビジネスマン お一人様は、フロンターレを熱心に応援してくれていて、得点の時はかなり喜んでました。

 

隣の人は嘉人と憲剛が表紙のサッカーダイジェストを持参していて、付録の選手名鑑を見ながら観戦してましたね。で、板倉君が点を取るとチェックして、「板倉先生」って言ってました。

(先生って中国語で「さん」とか「選手」みたいな意味みたいですね。)

 

f:id:recycletome256:20170309222458j:plain

この日、大活躍の 板倉先生。

 

f:id:recycletome256:20170309223405j:plain

 1-1の引き分けでしたので、選手は足取りも重かったですが、ターンオーバーして、前半早々に1人退場して、良く戦ってくれたと思います。

f:id:recycletome256:20170309223247j:plain

 

 

f:id:recycletome256:20170309223527j:plain

 

次回へ続く - 次回は試合後の飲み会のお話

旺角大球場へ

f:id:recycletome256:20170308185028j:image

ホテルにチェックインして、少し休んだ後、旺角駅へ。

 

スタジアムに。。。は直行せず、その前に雑踏を通り抜けて、 

f:id:recycletome256:20170308185155j:image

辿り着いたのは、デザート店。マンゴー尽くしのデザートをいただきます。

f:id:recycletome256:20170308185306j:image

甘い物好きなので、単純にこの店は嬉しかったですね。連れてきてくれたサポ仲間に感謝です。

 

ちなみに男2人で、このマンゴーセットみたいなのを2つ頼んだら、「え?2つ?」みたいな反応だったんだけど、あれは何だったんだろう。。。

 

そろそろスタジアム付近に人が集まってきて、ダフ屋っぽい人がいるよー、という情報が入ってきたので、デザート完食後に旺角スタジアムへ移動。

 

旺角スタジアムは、旺角駅が最寄りではなく、隣の太子駅が最寄りなので、MTRで移動。

(親切な香港のフォロワー様がリプライで、旺角駅は最寄りじゃ無いよ!とも教えてくれました。)

 

f:id:recycletome256:20170308190733j:image

太子駅に着いたら、旺角大球場方面の出口を出て、スタジアムへ。

 

 f:id:recycletome256:20170308205557j:image

しばらく歩くと、旺角大球場に到着。

 

f:id:recycletome256:20170308224034j:plain

 

 この日の試合用の飾り付けもされていました。

 

f:id:recycletome256:20170308210825j:image

開門 20分前。待ってる人の6割ぐらいはフロサポだったかも。

 

f:id:recycletome256:20170308211215j:image

18時5分前に開門。ホームサポーターはここから入場。

 

f:id:recycletome256:20170308224439j:plain

グッズ売り場は開門と同時に大盛況。コラボグッズを売っていたためか、ほとんどフロサポでしたが。

f:id:recycletome256:20170308224608j:plain

スタジアム外壁の飾り付け。選手達のかっこいい写真。そして、その横にフロンターレの垂れ幕も。1 試合限定なのにわざわざ作ってくれたのね、ありがとう・・・。

 

f:id:recycletome256:20170308224822j:plain

一旦、正面広場を通り抜けて、一般の歩道に出た後、ぐるっと回ってアウェイサポ用入口に到着。

 

f:id:recycletome256:20170308225155j:plain

やたら厳しいおばちゃんのセキュリティにバッグのチェックを受けた後、スタジアムに入場。

 

f:id:recycletome256:20170308225452j:imagef:id:recycletome256:20170308225527j:image

 

6500人程度の収容人数なので、ACLをやるには最小クラスのスタジアムだとは思いますが、凄くコンパクトで素敵な、立派なスタジアム。

 

 f:id:recycletome256:20170308225719j:imagef:id:recycletome256:20170308225735j:image

 

座席はこんな感じ。簡易ですがそんなに座り心地は悪くなかったかな。

 

 

f:id:recycletome256:20170308230040j:plain

 

f:id:recycletome256:20170308230141j:plain

 

f:id:recycletome256:20170308230232j:plain

スタジアムのすぐ後ろには、高く細長いビルがたくさん乱立してるのは香港っぽい風景というべきか。

 

スタジアムの雰囲気を味わっていると、選手達が入場してきてアップ開始。

 

次回へ続く。。。

香港到着

f:id:recycletome256:20170307182435j:image

空港から市街へ出る前に1つタスクがありました。

 

試合のチケットの発券です。試合のチケットはCITYLINE というチケットサイトでのみ購入できたのですが、ここで購入したチケットは、チケット発券機で発券が必要です。

 

チケット発券機が第2ターミナルの6階にあることは事前に調べてたので、先ずはそこへ移動。

f:id:recycletome256:20170307182006j:image

実際に行ってみると、映画館のカウンター近くに発券機があって、そこにウェブで買った際に使ったクレジットカードを通すだけで発券完了。

f:id:recycletome256:20170307182138j:image

発券機の紙が切れて、カウンターの人に声をかけたり、とかちょっとしたトラブルありましたが、まあ、概ね順調。

(カウンターの女性はめちゃめちゃ日本語が流暢な方でした。)

 

空港でのタスクも完了して市街へ移動!

 

香港空港から市街への移動方法は様々ありますが、一番速いのは、エアポートエクスプレス。日本でいうと成田エクスプレスという感じでしょうか。

 

乗り場のカウンターで日本のSuicaにあたる、オクトパスカードを購入し、エアポートエクスプレスに乗車。私は何も考えずにオクトパスカードを150HKDで、そのまま買ったのですが、実際はツーリスト用の往復チケットとかの方がお得みたいなので、そこは臨機応変に。

 

エアポートエクスプレスを終点の香港駅で降りて、徒歩でMTR(地下鉄)の中環駅まで移動。

MTRでチムサーチョイ(尖沙咀)に移動して、先乗りしてたサポ仲間と合流。

f:id:recycletome256:20170307183211j:image

 

連れられて向かったのは飲茶のお店。

f:id:recycletome256:20170307183322j:image

LCCなので、機内食は無料では出ないので、ここで遅めのランチ。

f:id:recycletome256:20170307185032j:imagef:id:recycletome256:20170307185054j:image

 

小籠包と担々麺。担々麺は手打ち麺でもちもちして美味しかったですね。ちなみに日本語メニューもあるので、言葉ができない人も問題無いです。

 (帰りに気付きましたが、このお店、香港空港第1ターミナルにもありますね)

 

ランチ後は一旦解散。私は宿にチェックインに向かいました。

 

次回に続く

 

香港に行ってきました

 

 f:id:recycletome256:20170306200339j:image

3/1、3/2にACL アウェイ 香港に行った話を備忘録的に書いておきます。

 

もし、今後、ACLのアウェイ遠征や香港遠征、旅行を考えてる方がいれば、ご参考になれば。。。

 

この試合はチケットの諸々について色々と話題なった試合でしたが、その件は別記事にて書きます。

 

---------

渡航前準備

 

香港のチームとの対戦が決まったのが、1/1。

香港で自分の応援するクラブがACLを戦うなんて滅多に無いので、対戦相手が決まった時点で遠征はほぼ即決でした。

 

日程は一泊二日に決定。3日休むのは仕事的に現実的でなかったので。ちなみに自分のツイッターでアンケートをすると、当日香港入り、当日深夜、香港出発の方もそれなりにいたようです。

 

話が逸れましたが、香港は、LCCがそこそこ飛んでるので、色々と選択肢がありますが、自分の選択は香港エクスプレスで羽田発着。便としては以下の便でした。

 

行き

3/1 6:35 羽田発 → 11:00 香港着

 

帰り

3/2 18:15 香港発 → 23:10 羽田着

 

帰りはともかく、行きは電車で行く場合はかなり綱渡りで、羽田前泊も考えたのですが、サポ仲間のツテで、同じく香港遠征されるサポの方の車に同乗させてもらえることになり解決。

 

チケットは自分は発売当日に問題なく確保。

詳しくは別記事で書きますが、自分は運が良かった面もあります。

 

宿は試合後に飲みに行くことを考えて迷った末、結局、翌日の行動を考えて香港島に確保。

 

現地での通信手段は今回は普段使ってるSIMフリーiPhoneに現地のSIMを挿すことに決定。いつもはモバイルWi-Fiを事前に借りるけど、香港はAmazonで事前に買っておくのがお勧めと某サイトに書いてあったし、意外と安かったので、Amazonで事前調達。

 

ちなみに買ったのはこれ。

f:id:recycletome256:20170306203730p:image

4G対応で、1日1GBまで。1GB超えても低速になるだけなので、十分すぎ。

 

あとは飛行機の出発前日に事前チェックインをして、航空券を紙に印刷して事前準備は終了。

(羽田は紙に印刷してなくても最終的にOKなんですが、香港はNGらしいので。)

 

-------

香港入り当日

 

3/1は、3時前起きで、3時40分ぐらいに車でピックアップしていただき、羽田空港到着は4時30分ぐらい。

 

f:id:recycletome256:20170306200742j:image

 

この時間でも空港内には人がそれなりにいる状況。LCCの早朝便は他にもあったので、それを利用する人が多いんでしょうね。

 

事前チェックインしてあり、手荷物も預けないので、そのまま出国手続き。搭乗ゲートに着いたのは、5時15分頃。

f:id:recycletome256:20170306200922j:image

 

香港エクスプレスは事前チェックインしてると、アプリにQRコードみたいなのが表示されるので、それで羽田の出国ゲートは通過できるのだが、搭乗ゲートは結局、紙のチケットが必要らしく、呼び出されて、改めて紙のチケットを受け取る。

 

f:id:recycletome256:20170306201231j:image 

 

香港エクスプレスに乗る人で、アプリで事前チェックインする人はここは注意。

 

6:00頃から並び始めて、サクッと搭乗。

香港エクスプレスは機体ごとに相性が付いてますが、行きの飛行機は手羽先号でした。

 

f:id:recycletome256:20170306201759j:image

 

機内は足下が広い席を確保したから、すこぶる快適。

f:id:recycletome256:20170306202714j:image

 

LCCなので、この席の確保には、もちろん追加費用を払ってますが、現地でのコンディションを考えると、背に腹はかえられぬ。。。

 

ウトウトしたり、Kindleアプリで本を読んでる内に、あっという間に香港到着。

 

f:id:recycletome256:20170306203250j:image

 

機内で携帯電話使用可能のアナウンスと共に、その場でSIMを差し替えて、設定したところ、左上のキャリア表示がCMHK(China Mobile HongKong かな?)と変わり、通信成功。

 

モバイルWi-Fiも便利だけど、スマホで直接通信できるのはやはり便利。

 

入国審査は特に問題なかったけど、香港エクスプレスは機内で出入国カードを配ってくれなかったので、審査場の手前で書く羽目に。

 香港エクスプレス使う人はここも注意かな。

 

ツイッターで、同じ便に乗ってた方から指摘いただいて、離陸30分後に配っていたとのこと。私はウトウトしてたので、貰い忘れたのだと思うのですが、同じ便の後方の席のサポ仲間に聞くと、やはり貰ってないとのこと。貰ってないなら、CAさんに聞いてみた方が良さそうですね。)

 

ともかく、無事入国した後は両替して、エアポートエクスプレスで街中へ。

 

- 次回へ続く

 

 

 

 

 

カメラ買い替えました

カメラ、買い替えました。

ついでにレンズも買いまして。。。

 

とうとう買ってしまいました!

OLYMPUS の40-150mm F 2.8 のレンズを!

 

 f:id:recycletome256:20170224212545j:image

 

マイクロフォーサーズなので、焦点距離は35mm版 換算で倍になるので、80-300mmのレンズってことです。

 

明るい望遠レンズが欲しいとは言い続けてましたが、先週、Jリーグマスコット好きが集まる会に参加して、刺激を受けて買うことを決意。

 

翌日に購入し、水曜日のACLで試し撮りしてきました。

 

f:id:recycletome256:20170224213016j:image

 

いやー、良いですね、このレンズ。暗いところでもシャッタースピード稼げるし。

 

明日はNACK5に持参して撮ってきます!

 

 

 

11年目のフロンターレが始まる。

いよいよ、明日から2017シーズンが始まる。

自分は2007年からフロンターレを応援し始めたので、11年目のシーズン。

 

その時から変わらずにクラブにいるのは、憲剛と井川だけになってしまった。

 

それでもクラブは「らしさ」をずっと変わらずに貫いてきているし、むしろ11年前よりも、「らしさ」が強く、色濃くなってきていると感じる。

 

このクラブの在り方に共感して、このクラブのサッカーを好きになって、川崎に移住した。

このクラブにまつわる全てが楽しい。

 

今年もこのクラブと共に。

 

今年も始まります。今年もよろしくです。

 

f:id:recycletome256:20170224211357j:image

これまでの10年、これからの10年

本記事は、川崎フロンターレ Advent Calendar 2016 - Adventar の 11 日目として寄稿するものです。

1. はじめに
「これまでの10年、これからの10年」という題で、当初は私が考えるフロンターレのこれまでの10年とこれからの10年の話を書こうかと思ってましたが、さすがにそれは大風呂敷過ぎました(苦笑)ざっくりな話は飲み会ででもお話ししますので、聞きたい方はそこで(笑)

 

さて、そういうことで、今回は当初の記事構想の中でも一番の核になるアカデミーの話をできれば、と思います。

f:id:recycletome256:20161211164142j:plain

 

2. これまでの10年
アカデミーの歴史を調べてみると、この10年は非常にクラブも力を入れ、重要な10年だったことがわかります。

 

 

例えば、U-18 のカテゴリーを見てみると、10年前は神奈川県リーグで、しかも2007~2009年は、3年連続でプリンスリーグへの参入決定戦で敗れてました。
が、2010年にプリンスリーグ関東に昇格すると、その後は安定してプリンスリーグ関東のカテゴリーで戦っています。
そして、2015年、2016年は、プリンスリーグプレミアの参入決定戦への出場権まであと一歩まで近づいています。

間違いなくアカデミーの力は上がってきています。

 

そして、これは私も今回の記事のために調べて初めて気づいたのですが、2005年~2016年の新体制発表会見で、強化部長はほぼ毎年、アカデミー、育成について言及をしています。(2007年のみ言及なし。)

いくつか新体制発表会見時の育成、アカデミーに関する発言を引用してみたいと思います。

2005 年
「3つ目は、組織の変更を致しました。・・・強化部の中にU-18を組み入れる、この変更の趣旨と言いますと、U-18、ユースのチームとトップチームのジョイントをもっともっと高めなければならない・・・トップにつながってくる選手が増えてくるだろうという趣旨での組織変更です。それからトップチームへのいい優秀な選手の安定供給。我々が、J1に上がって2〜3年、土台を作る中ではこのような対応が必要だろうと、また、ユースから昇格するということは、当然川崎市、神奈川県を中心とするトッププロを育てるという施策も検討の中に入っています。」


2009 年
「育成の強化の基本は、やはりトップチームで活躍できる選手。U-12、みなさんもご存知であろうと思われますが、ジュニアチームを始めて3年目。ダノンカップの日本代表になり、それから、全日本少年大会でベスト4になっています。・・・育成でも、若い選手を育てて、トップチームで活躍できる選手を供給したい。・・・クラブが継続して安定した結果を保つ、上昇クラブになるには、必須の条件であると考えております。そういうことでさらに、育成にパワーを結集しながら結果を残していきたいというふうに思います。」

2013 年
フロンターレはアカデミーのレベルアップに向けていろいろ取り組んできております。・・・今後はですね、アカデミーからトップまで一貫した指導を目指し、指導者、選手の深い交流をしながら若手の育成に努めてまいりたいという風に思っております。」

2016 年
今後もジュニアからトップまで一貫した指導を念頭に置いて、しっかりと選手育成に取り組んでトップにつなげられるような選手を1人でも多く育てていきたいと思います。」

 

たくさん、引用してしまいましたが、2005年からの目標として変わらないのは、ユースからトップへ一貫した指導による選手の育成。そして、地元出身の選手の育成というところです。

それが本格的に感じられるようになってきたのは、風間さんの下でトップチームのコーチを務めていた今野さんがU-18 の監督に就任された2013年からでしょうか。
翌年は同じくトップでコーチを務めていた寺田周平さんが、U-15の監督に就任して、トップのサッカーのアカデミーへの浸透、そしてそこから育った選手のトップへの引き上げ、という流れを作っているなぁ、と強く感じているこの3年です。

 

こう書いていると、風間さんが来てからだよね、と感じられる方も多いかもしれません。それは確かに正しくはあります。
ですが、それよりももっと前からクラブはアカデミーに関しては取り組みを開始しており、その証拠として、小学生年代の全国大会であるダノンカップを2008年~2010年まで三連覇しており、その世代の主な選手は、以下の通り。

2008年:三好康児、板倉滉
2009年:三笘薫(筑波大)、岸晃司(専修大
2010年:田中碧、高宇洋(市船G大阪内定)

クラブがしっかりと下の年代から選手を育ててきているのがわかると思います。

また、これとは別にアカデミーから大学に進学した選手も大学で成長して、フロンターレに帰ってくる流れも作りつつあります。

一昨年は、その流れで可児選手(阪南大学→川崎→金沢)が帰ってきてくれましたし、今後もその流れは継続していくと思います。

 

脇坂泰斗 (川崎U-18 → 阪南大学3年)

f:id:recycletome256:20161211164251j:plain

 

三笘薫 (川崎U-18→筑波大学1年)

f:id:recycletome256:20161211164418j:plain

岸晃司(川崎U-18 → 専修大学1年)

f:id:recycletome256:20161211164610j:plain


3. これからの10年
今後の10年は正直、不確定な要素が多い10年かもしれないと感じています。
2009年ごろまで大きな戦力となっていた良質のブラジル人選手というのは、中国、中東のクラブが経済的な力が大きくなったことで、そう簡単に獲得できなくなるかもしれません。

 

また、ダゾーンによる多額の放映権収入もいつまで続くかは不透明な部分もあります。Jリーグの多額の賞金が10年間続くかわかりません。

だからこそ、トップのサッカーに馴染んでいる選手を安定して供給できるアカデミーの存在は非常に重要です。
ここは、自分達次第で高めることができます。


また、ごく近いうちに「ホームグロウン制度の導入」も噂がされています。
これは、各クラブのトップチームの登録選手にユース出身や地元出身選手を入れることを義務付ける制度で、この制度に対応できる、という意味でもアカデミー、およびアカデミー出身選手の存在は重要だと思います。


4. むすび
私は、2009年のシーズンが終わったとき、ふと大きな不安に駆られました。「このチーム、サッカーのサイクルはここがピークで、この先はどうなるのか・・・」と。
そこから、紆余曲折はありましたが、クラブはなんとか次の方向性を見出し、それを継続していく取り組みをしているように私は感じています。
(特にこの5年は強く感じます)

アカデミー出身の選手は多くの選手が、10代前半でフロンターレのアカデミーに入り、そこから18歳までを過ごしています。だから、クラブ愛、フロンターレ愛というのはある程度、自然と育まれていると思います。

しかし、もっと注目、見守ってあげる、応援してあげることで、彼らのクラブ愛は高めることができると思いますし、ひいてはそれが彼らの成長にもつながると思います。
昨日、ツイッターでアンケートを行ってみたところ、私のフォロワーさんの場合、6割近い人がアカデミーの試合は見たことがない、とのこと。

確かに等々力以外でやるときは、なかなか足を伸ばしにくい会場であることが多いです。かくいう私も近場しか行けてないので、あまり大きなことは言えません。
でも、この記事を読んだ方の1人でも多くの方が来シーズンは、アカデミーの試合会場に足を運んでくれること願ってやみません。

(もし、なかなかアカデミーまでは・・・という方は、気にかけていただけるだけでも十分です。あ、今日は試合勝ったんだ、誰が得点したんだ、とかそんなことからで構いません!)

そうは言っても、アカデミーはクラブから上がる情報が少なくて・・・、という方に、「川崎そだち」というサイトをご紹介して最後の締めにさせてください。

「川崎そだち」は、参加者が手弁当で運営しているサイトで、主にアカデミーの試合、選手を取り上げた記事を掲載しています。
(その他、フロンターレを退団して、他クラブへ移籍した選手の記事も時折掲載しています。)
記事を書かれている方々は非常にアカデミーを熱心に見守られていて、愛情たっぷりの記事が掲載されています。

アカデミーのことはよくわからない、という方は、是非、一度、ご覧になっていただければ、と思います。

川崎そだち
サイト : https://kawasakisodachi.net/
Twitter : @kwsksodachi
FaceBook : https://www.facebook.com/kawasakisodachi/

 

長くなりましたが、本記事は以上です。本日の川崎U-18 は、見事勝利を収めたものの、プリンスリーグプレミア参入決定戦への出場はかないませんでした。

f:id:recycletome256:20161211164859j:plain


しかし、プリンスリーグへの参入の際も、何度も阻まれて、その思いを引き継いだ後輩が、4回目でその夢をかなえました。
きっと来年こそは、現2年生、1年生、新1年生が思いを引き継いでやってくれると信じています。

f:id:recycletome256:20161211164932j:plain

 

明日は、あんざいさん(@kanzmrsw)により、「川崎そだちネタ」です!お楽しみに!