初めてバスケ、Bリーグ、そして川崎ブレイブサンダースを見て。

本記事は「川崎ブレイブサンダース Advent Calendar 2016 - Adventar」の4日目として寄稿するものです。

1. はじめに

とめ (recycle_tom) と申します。サッカーは、Jリーグ創設の前年から見始めて、20年ほど。川崎フロンターレは、2007 年から応援してますので、今年でちょうど10年目。フロンターレの応援のために川崎市に引っ越して、現在は中原区在住です。

 

さて、そんな私が今年から、バスケットボール、Bリーグ、川崎ブレイブサンダースの試合を見始め、すっかりハマってしまいました。
これまでの人生でバスケットボールとの接点といえば、学校の体育の授業か、漫画 「スラムダンク」ぐらいで、観るスポーツとしてはかなり縁遠かったのです。

 

それが既に、B1の試合は 7 試合ぐらい、B2 の試合も 1 試合、観に行きました。そんな私が、B リーグ (ほとんどが川崎ブレイブサンダース絡みの試合ですが・・・)を観に行って感じたことをづらづらと書いてみたいと思います。

以前からのバスケットボールファンの方からすると、常識だったり、当たり前だったり、的外れだったりすることもあるかと思いますが、生暖かく読んでいただければと思います。

 

2. きっかけ
たった3か月弱前なのにキッカケはすっかり忘れてしまいましたが、ツイッターのフォローしてる方がBリーグの事を熱く語ってる方がいた、とどろきアリーナという近い場所にBリーグのチームがある、その辺りだったかなぁ、という記憶です。
 
でも、一番大きな要因は、「川崎」だからです。やはり「川崎」という地名がチーム名に入っていると、親近感が全然違うと感じています。

 

f:id:recycletome256:20161204210912j:plain

 

 

3. 試合を見ていて感じたこと
試合を見ていて感じたことを少し書いてみたいと思います。

 

3-1. DJさんおよび音楽での演出
今まで私が見てきたスポーツ(サッカー、野球)が、試合中に音楽を流したり、DJさんが試合中に話したり、というのがほぼ無い競技だったため、先ずそこが凄く新鮮でした。オフェンスの時もディフェンスの時もリズムに合わせて、ハリセン等でバシバシ叩いて応援というのは、初めて見る人にも参加しやすい応援だなぁ、と。

DJさんの試合中のコールも何度聞いてくると、クセになってくるんですよね。
私はブレイブサンダースがフリースローを2本とも決めた時の、DJ 高森さんの 「ナーイス!」が結構好きです(笑)

 

3-2. チアリーダーの方々の活躍
これはどの会場に行っても感じるのですが、バスケットボールはチアリーダーが会場および試合の雰囲気作りに非常に重要な役割を果たしているなぁ、と強く感じました。これはよく観ているサッカーがチアリーダーとの親和性が少し薄いスポーツだからかもしれませんが、それにしても、試合中にタイムアウト毎に直ぐに出てきて、1 分間のショーを演じるのは、なかなか大変だなぁ、と思いますし、しかも、そのショーで、しっかり会場の空気を作れるんですよね。

こんなことを言うと、失礼だ、と怒られるかもしれませんが、私はチアリーダーの方々の見方がかなり変わりました。
チアリーダーの方々は、バスケットボールの試合の重要構成要素の1つです!

 

3-3. バスケットボールの試合について
体育の授業や「スラムダンク」でバスケットボール自体には触れていたので、ルールが全く分からないことはなかったのですが、プロの人の試合を見るのは初めてだったので、初めて見たときは色々と新鮮でした。

特に驚いたのは、3 ポイントシュートってこんなに入るのか! ですね。ブレイブサンダースの選手がトップレベルというのもありますが、対戦相手の選手でもフリーにすると高確率で決めてくるのは、正直驚きました。自分が体育でやってた時なんて全然入らなかったのに・・・。
(ちなみに B2 リーグの試合を見に行った時は、なかなか入らなくて、ブレイブサンダースの選手達の凄さがよくわかりました)

 

f:id:recycletome256:20161204210949j:plain

 

あと、これは試合によって多少異なると思いますが、基本的には得点がたくさん入って、ダンクシュートや3ポイントシュート等の誰が見てもわかりやすい盛り上がれる場面があるので、初めて見る人も楽しめるスポーツだなぁ、とも感じました。

※ちなみに私は冷めた人なので、「ダンクしてもレイアップでも同じ2点だし・・・」と感じてあまり盛り上がれない人ですが(苦笑)

3-4. フリースロー
フリースローの時に相手チーム側のブースター(ファン)が、ハリセンを叩いて、ブーイングをして、しかもそれをチアリーダーの人達も煽って、
相手のミスを誘うように雰囲気を作る、というのは新鮮でした。
良い悪い、とかではなく、あー、チアの人も煽るんだー、と。そういう文化、スポーツなのかなぁ、と感じました。

4. 会場について
サッカー同様、チームによって千差万別だなぁ、と感じます。素晴らしいアリーナもあれば、体育館だなぁ、と感じる会場もあります。

 

f:id:recycletome256:20161204211433j:plain

4-1. 土足禁止、飲食禁止の会場について
B1リーグは土足OKの会場での開催が必須との話を聞いてるのですが、B2リーグは必ずしもそうではないようで、私が観戦を予定した会場は、1階指定席は土足禁止とアナウンスされてました。(後にOKになってましたが。)

また、土足OKは昔からのファンの方々や関係者の方には当たり前なことなのかもしれませんが、初めて見に来る人には心配なポイントかもしれません。
少なくとも私は気になりました。(過去にイベントでとどろきアリーナに入った時に土足禁止といわれたので。)
ところが、当たり前のことだからなのかもしれませんが、「土足OK」であることは、B1リーグの中地区では、サンロッカーズ渋谷以外のチームの試合情報には記載されていません。たった1行なので、書いていただけると非常に嬉しいです。

そして、私が観に行った B1 リーグの会場ではありませんでしたが、B2 リーグの試合では、会場によっては飲食禁止の会場もありました。
恐らく学校や自治体の施設を使っており、色々な事情があるからだとは思いますが、試合を観ながら飲食できないのはなかなか辛かったです。
この辺りは追々、良くなるといいなぁ、と感じています。

4-2. アウェイ会場でのグッズ販売   
私はブレイブサンダースのアウェイの試合に2試合ほど行かせてもらいましたが、どちらの会場でもブレイブサンダースのグッズが売っていなくて、ちょっと寂しかったです。何かあれば買おうと思っていたのですが・・・。

 

f:id:recycletome256:20161204211001j:plain

 

サッカー(Jリーグ)では、チームによって違ったり、数の多少はありますが、アウェイチームのグッズをアウェイの会場でも売っています。
グッズを持ってくるのを忘れたときに買ったり、アウェイ会場でしか売らないグッズとかもあったりして、アウェイでもグッズ購入機会があります。

まだ初年度で各チームともそんな余裕がないのだと思いますが、いつかアウェイでもチームグッズが買えるといいなぁ、と思ってます。

 

f:id:recycletome256:20161204211541j:plain


以上になります。あまりまとまりがなくて申し訳ないですが、今、感じていること、感じたことを書いてみました。
思い違いや考え違いをしていることがあれば、やんわりご指摘いただければありがたいです。


明日は、ishikawaayako さんによる 「代表が台湾へ①」になります。